TOEIC受験

【ココで差が付く!】TOEIC®L&R試験で実力を最大限発揮する方法

タイトル
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

 TOEIC®L&R TESTで学習の成果を最大限に発揮したい!

 TOEIC®L&R TESTを控えているけど、何をして良いかわからない…

 しっかり準備を整えて試験当日を迎えたい!

TOEIC®L&R TEST対策に試験直前の過ごし方はとても重要です。何も考えずに試験当日を迎えてしまうと「時間を掛けて勉強したのに実力が発揮できず全くスコアアップしない」という状況に陥ってしまうことがあります。

悩む人

この記事では、TOEIC®L&R初心者でも試験当日に最大限実力が発揮できるよう試験1週間前~当日のスタディサプリTOEIC®L&Rでの学習方法から過ごし方までまとめて解説します。

7日間の無料お試し期間もついているため、学習効果に不安を感じるユーザーも安心して購入することができます。

\無料期間中に解約可能!/

スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験

3分/回の「スキマ学習」でスコアアップ!

この記事を参考にしてTOEIC®L&Rを学習すれば、努力して学習してもTOEIC®L&R TESTが全くスコアアップせず失敗することはありません

おちゃうま

私もこの方法で試験を受けた結果、実力を最大限発揮することができ、505点→745点(+240点)にスコアアップすることができました!

TOEICスコア

【10ヶ月で240点アップ!】第282回TOEIC®L&R試験結果

タイトル
【147時間で240点アップ!】第282回TOEIC®L&R試験結果TOEIC受験を考えている方は必見!この記事では『第282回TOEIC®Listening & Reading』受験結果について書いています!実は『スタディサプリ』でスコアを大幅に伸ばすことができます!この記事を読めば『スタディサプリ』の効果が理解できるようになります!...

試験を受ける前にアダプティブ講座で自分の実力をセルフチェック!

アダプティブ講座を活用することで、自分のTOEIC®L&R TESTの実力を知ることができます

アダプティブ講座とは?

個別最適化された演習問題を繰り返し解く「AI演習」と、学習者の回答結果から分析された「苦手な問題形式」の対策で構成される学習講座。TOEIC®L&R TEST600点以上,あるいは英語力に自信がある人向け

スタディサプリ ENGLISH

アダプティブ講座のランク判定では、全PartでSランク以上=TOEIC®L&R TESTスコア800点以上となります。TOEIC®L&R TEST800点以上のスコアをめざす方は、Sランク以上となるようAI演習を積み上げていくことが重要です。

おちゃうま

目標スコアが決まっている場合は、アダプティブ講座の受講結果をもとに試験を受けるタイミングを決めてみてはいかがでしょうか?

試験前1週間~前日:復習と体調管理に徹するべし

新しい問題には手を出さず、復習に徹する

試験1週間前だからと言って、新しい参考書や問題集に手を出していませんか?

それよりも最優先すべきは、これまで解いてきた問題の復習です。

過去に解けなかった問題=自分の実力を伸ばす財産であり、これらの問題が解けることが自分の実力を伸ばす近道となります。

復習をやり切った後、時間的に余裕があれば、この時点で新しい問題に手を付けましょう。

おちゃうま

焦る気持ちを抑え、復習を徹底しましょう

試験当日のスケジュールに学習時間を合わせる

例えば、試験当日が午前中にもかかわらず、普段は夜遅くに勉強していませんか?

試験当日の時間帯に自身の身体のリズムを合わせる事も重要な要素です。

私の場合は、試験時間がおおよそ9時~12時のため、特にこの時間帯に合わせて問題を解くようにしています。

当日の試験時間に合わせて勉強し、脳が活性化するピークを合わせる事でより実力を発揮する事ができます。

適切な睡眠時間を確保

体調管理

試験勉強の時間を確保するために、睡眠時間を削っていないでしょうか?

私も大学時代(20代前半)は徹夜して翌日の試験を迎える事もありましたが30歳を過ぎていこう、同じようにはできません。

もちろん睡眠は体調管理にも重要ですが頭をスッキリさせて、翌日の脳の状態を整えるためにも非常に重要です。

睡眠時間は個人差があるため、自分の身体に合った適切な睡眠時間を確保しましょう。

おちゃうま

私は6~8時間くらいだと調子が良いです

食事は胃に優しいものを摂取

これは改めて言う必要も無いかと思いますが辛い物や消化に悪い食べ物は控えておきましょう。

おちゃうま

私はお腹が弱いため、唐辛子や牛乳は控えるようにしています

適度は運動は必要

勉強ばかりしていて、頭だけを酷使しすぎていないでしょうか?

私も頭ばかり使っていると、肩こりや腰痛に悩まされます。

また、寝ようとしても頭は疲れているけれど身体が疲れていないため寝つきが悪く、スッキリと目覚める事ができません。

おちゃうま

私は目を休める事も含めて、自宅周りを散歩しています

御手洗対策は万全に

意外と盲点なのが御手洗い対策ではないでしょうか?

私も、20代前半の頃は全く気にしていませんでしたが前回の試験中に我慢ができず、途中退出をしてしまいました。

生理現象でどうしようも無い部分があるものの、可能な限りの準備は必要です。

私が実践してみた内容はこちらです↓

①お茶、コーヒー等の摂取は極力控える

②意識的に御手洗いに行く頻度を空ける

③ストレッチで下半身を鍛える

④諦めて途中退出する

実際に2時間の試験(待ち時間含めると約3時間)でしたが、御手洗い対策の効果がでました!

おちゃうま

途中退出も無く、問題に100%集中できました

試験会場の位置や交通手段を把握

建物

初めて行く試験会場については、会場の位置や当日の交通手段について把握しておきましょう。

最近は、Google マップのストリートビューを活用することで会場周辺の把握も可能なので、事前に予習しておくと当日焦らずに済みます。

試験前当日:時間に余裕を持った行動を徹底

試験開始時刻を見据えた起床時間を設定する

起床

みなさんは、試験開始前の何時間前に起床されているでしょうか?

試験会場へ出発するギリギリの時刻まで就寝されていないでしょうか?

睡眠時間を長く確保する事も重要ですが、試験開始に脳の活性化ピークを持ってくるために早めの起床を心がけましょう。

おちゃうま

私は試験開始の3時間前に起床するようにしています

カフェイン(お茶、コーヒー等)の摂取は極力控える

試験中に気になるのが御手洗い事情ではないでしょうか?

私もお茶とコーヒーは大好きで毎日摂取していますが、以前の苦い経験をふまえ試験期間は摂取を控えるようにしています。

試験中に他の事が気になり始めると、途端に問題に集中できなくなります。

試験時間に余裕があれば良いですが、試験時間内に解けるかどうかギリギリの試験も少なくありません。

おちゃうま

試験の妨げとなる懸念事項はできるだけ取り除きましょう

試験会場へ早めに到着し、会場の雰囲気に慣れておく

試験会場に到着するタイミングについて考えた事はありますか?

これまで受験経験がある会場なら良いですが、そうとも限りません。

初めて行く会場だと雰囲気に慣れず、会場の雰囲気に吞み込まれる可能性もあります。

私も慣れない環境だと緊張する性格で、早めの時刻に会場に入るようにしてます。

最初は落ち着かないですが、試験室で待っていると次第に環境に慣れ始め、試験開始時には会場の雰囲気を気にせずに問題を解き始める事ができます

おちゃうま

試験はスタートダッシュが大事です!

御手洗いは試験開始直前に済ましておく

先ほども説明した通り、試験中に余計な事を考えなくても良いよう直前に済ませておくのが良いかと思います。

御手洗いの場所は1箇所に大人数が集中する場合もあるので2~3箇所の場所の位置を確認しておくのがオススメです!

おちゃうま

混み合っていて試験時間に遅れないよう注意が必要です

時間配分を守って問題を解く

試験開始

みなさんが、試験前に実践問題集等でおおよその時間配分を決めてきたと思います。

自分が決めた時間配分を守る=自身の精神安定剤となるため、時間配分を意識して問題を解くことを心がけましょう。

おちゃうま

時間配分を守れずに、実力が発揮できないなんてことにならないように...

解けない問題に固執せず、割り切って諦める

問題が解けなかった時の割り切りも点数アップの重要な要素です。

解けない問題を嘆いたところで、得点に結びつく訳ではありません。

解けなかった問題へ後悔する時間を使うよりも、気持ちを切り替えて解ける問題へ最大限の力を注ぎましょう

おちゃうま

試験終了後に思い切り後悔しましょう(笑)

周りのペースに流されず、自分のペースで解く

自分が解くスピードよりも、周りの受験生の方の解くスピードが速く焦ってしまいペースを乱す事も多いのではないでしょうか?

入試試験の場合、周りの受験生よりも点数を多く取ることを重視しますが、資格試験の場合、自分がどれだけ点数を取れたかで合否は決まります。

おちゃうま

周りの受験生は仲間であり、自分との闘いに集中しましょう

おわりに:試験の振り返りと感謝の気持ちを忘れない

見上げる女性

試験終了と同時に、集中力の糸が切れるかと思います。

試験の出来が良かった、悪かった等様々かと思いますが、まずは今日という日を無事に乗り切った自分にお疲れ様と言ってあげましょう。

そして自分も勿論ですが、自分を応援してくれた家族や友人に向けて感謝の気持ちを伝えましょう。

試験が終わって何もしたくないとは思いますが、次回以降も試験を控えている場合は試験の振り返りも非常に重要です。

できた事、できなかった事を確認し、次回へのスコアアップに必要な課題を整理しましょう。

翌日以降に繰り越す方が多いですが、記憶が新しい当日のうちに振り返りするのがオススメです。

おちゃうま

みなさんも実力が発揮出ますように!